理学療法士/作業療法士/言語聴覚士

リハビリテーション部 求人ページ

竹口病院リハビリテーション部の協働

地域に繋げる協働

病棟ごとのチーム制を導入し、各職種の専門性を活かしチームで在宅復帰を目指します。
急性期から生活期まで一人ひとりの人生に寄り添い、地域に繋げるために病院全体で協力していきます。

社会貢献研修の充実

多職種連携を円滑にするために病棟研修や自己実現に向けたマネジメント講習、リハ技術研修などほぼ毎日行っています。
リハビリのみでなく社会に貢献する人材としてのスキルアップを支援しています。

ライフステージに合わせた働き方

働きながら子育て、勉強、資格所得など一人ひとりの生活にあった働き方を応援しています。
またフットサルやテニスなど多職種でのサークル活動を支援しています。サークル会員募集中!

角田リハビリテーション部部長
リハビリテーション部 部長

角田 信夫 TSUNODA Nobuo

神奈川県出身/国立仙台病院付属リハビリテーション学院 卒業

  • 理学療法士
  • 3学会合同 呼吸療法認定士
  • 回復期リハビリテーション病棟協会認定 セラピストマネジャー
  • 介護支援専門員
  • 鍼灸師
  • あん摩マッサージ指圧師

「竹口病院で働いてどうでしたか?」

先輩療法士の声

30代 言語聴覚士
30代 言語聴覚士
以前は回復期と療養の病院で働いていましたが、家から距離があり、2人目ができたため、保育園と家から近い場所で働きたいと思っていました。
竹口病院へ見学に来た際は「自分の仕事が終われば帰っていいよ」と言ってくださり、家からすぐでしたのでお世話になることにしました。
前の職場は仕事が終わっても帰りづらい雰囲気がありましたが、ここは全くそんなことはなく、「寝不足?大丈夫?」と子育てに協力的な雰囲気なのでとても助かっています。
リハスタッフたちも向上心があり、朝ミーティングやお昼に質問すると快く答えてくれます。
病棟ではリハビリ中に看護師さんが声を掛けてきて、世間話をしながら情報共有するのも竹口病院のいい所だと思います。
子育てで大変なときもありますが、忙しい日々を楽しめています。
30代 作業療法士
30代 作業療法士
私は専門学校を卒業してからずっと竹口病院で働いています。
当時、学校の就職説明会で「早い段階で家屋評価をし、それに向かってリハビリを行う」という言葉に共感し竹口病院で働くことにしました。
作業療法士は守備範囲が広く、初めは「自分は何をしたらいいか?」と思うこともありましたが、今はその人らしさを一番引き出せる療法士だと思っています。
患者さんの自宅での日常生活を想像し、ただ〇〇を動かすためのリハビリではなく、その先の生活動作のためのリハビリを行います。
マヒが残っている場合でも「身体の使い方で補えるか?」「違う方法で出来ないか?」「道具を使えばこの動作はできるようになる」など、一人ひとりに合ったリハビリを考え続けていきます。
経験や柔軟な発想が求められますが、情報共有や相談を気軽にできる環境を整えて、より患者さんに貢献できればと思っています。
20代 理学療法士
20代 理学療法士
私は専門学校の実習で急性期病院を経験しましたが、「時間を掛けて患者さんと関わりたい」と回復期に力を入れている竹口病院に就職しました。
働いてみて実感したのは自分の技術力のなさでした。
患者さんの立ち上がる時にお尻を持ち上げないといけないのですが、知識として分かっていても自分の体の使い方が下手で、バランスを崩し尻もちをついてしまいました。
学校での実習とは違い、患者さんによってマヒがあったり、身体の状態、体格などが違うため、それらを把握するのが全くできていませんでした。
今はポイントが分かってきて腰を痛めることもなくなり、患者さんとコミュニケーションも取れるようになってきました。
私が失敗したときに先輩が丁寧に教えてくれたように、今度は私が分かりやすく教えれるようになりたいです!
リハビリ室1
リハビリ室1
リハビリ室2
リハビリ室2
リハビリ室での研修風景
リハビリ室での研修風景
リハビリ室での研修風景
リハビリ室での研修風景
病棟での理学療法風景
病棟での理学療法風景
病棟での理学療法風景
病棟での理学療法風景
トイレ動作のリハビリ風景
トイレ動作のリハビリ風景
透析リハビリ風景
透析リハビリ風景

年間計画に沿った研修費全額補助!

募集要項

雇用形態 常勤
勤務時間 9:00 ~ 17:00
給与 214,600円 ~ 342,200円(基本給+職務手当)
【別途支給手当】
  • 扶養手当: 配偶者5,000円、第1子3,000円、第2子2,000円、同居親5,000円
  • 休日手当: 1,300円 ~ 2,000円
  • 正月手当: 4,000円 ~ 5,000円、夜勤7,500円
休日
  • シフト制
  • 年間休日113日
  • 有給休暇
  • 夏季休暇(3日)
  • バースデー休暇
  • 慶弔休暇
  • 産前産後休暇
  • 育児休暇
待遇
福利厚生
  • 試用期間3ヵ月
  • 昇給年1回
  • 賞与年2回(計3ヵ月分相当)(実績考慮)
  • ユニフォーム支給
  • 各種社会保険
  • 通勤手当: 全額支給(条件あり)
  • マイカー通勤可: 駐車場1,500円/月
  • 昼食お弁当: 210円/食
  • 職員互助会: 500円/月
  • 定年65歳、再雇用制度有り
  • 退職金制度あり(勤続3年以上)
  • 企業年金(確定給付)制度
    ※ 前職で企業型確定拠出年金をご利用の方はお申し出ください。
その他
  • 遠方(片道2時間以上)からの引越し補助制度: 引越し費用10万円まで、敷金礼金30万円まで
  • 遠方(片道2時間以上)からの家賃補助制度: 家賃50%/上限37,500円(※要事前申請)
  • 資格取得・研修参加費用の補助制度
  • サークル支援制度
リハビリテーション部ページへ
更新日:2023年3月20日(月)

一人ひとりの生活にあった働き方を応援!

ワークライフバランスを大切にしています。

たけのこ保育室
保育室(託児所)

保育対象:0歳 ~ 小学1年生まで
病院に隣接しているため、お子さんの急な体調不良や延長保育などの連絡も病院内の内線で連絡できるので安心便利!

たけのこ保育室の詳細へ

病院見学や質問を随時受け付けております。

見学だけでも大歓迎!お気軽にご連絡ください!

エントリー/見学申込み

お返事に数日掛かる場合もございます。返信がない場合はお電話でご連絡ください。