法人沿革

1946年
9月:北多摩郡昭和町(現昭島市玉川町3丁目)に初代院長竹口文雄が竹口医院を開院
1951年
12月:現住所(玉川町4丁目)に移転。一時期玉川医院と名称変更⇒後に再び竹口医院に名称変更
1954年
5月7日:竹口病院開設。一般病床45床
1960年
6月:鉄筋新病棟完成。一般68床・結核64床(計132床)となる
1967年
6月:第一期防音増改築完成。一般82床・結核64床(計146床)となる
10月:法人化し、医療法人社団 竹口病院となる。初代理事長・院長に竹口文雄就任
1968年
7月:第二期増改築工事完成。一般130床・結核64床(計194床)となる
1970年
5月:第三期増改築工事完成(現A棟西部分)。一般150床・結核45床(計195床)となる
1978年
1月:人工透析療法開始(4床)
1983年
4月:旧手術・透析棟新築完成(現C棟)。透析15床に増床。
4月:竹口甲二、東京医科大学外科学教室を対局し、竹口病院に入局
1986年
7月:結核病床45床を廃止し、全病床が一般病床となる
1989年
5月:第一病棟(一般81床)、第二・第三病棟(特例許可老人病床111床)計192床となる
1990年
12月:新病棟(現A棟東・外来棟)新築工事着工
1993年
11月:初代院長 竹口文雄死去。長男竹口甲一理事長就任(二代目院長には平成3年に就任済み)
11月:新病棟(現A棟東・外来・透析棟)完成。透析25床に増床
1999年
6月:二代目院長竹口甲一死去。竹口文雄次男、竹口甲二が三代目院長・理事長就任
2000年
12月:介護療養病棟(現B棟)新築工事及び現A棟西・C棟改築工事に着工
2002年
3月:新築・増改築工事終了。一般51床・医療療養60床・介護療養54床(計165床)に病床変更
2006年
11月:竹口病院通所デイケアセンター及び介護予防リハビリテーションを開設
2007年
5月:竹口訪問看護ステーション及び竹口病院居宅介護支援事業所を開設
2009年
5月:介護療養病棟54床を、回復期リハビリテーション病棟46床に病床変更(計157床)
12月:医療療養病棟60床を入院基本料1に類上げ
2010年
4月:昭島市より昭島市東部地域包括支援センター竹口病院を委託され、受託する
2011年
7月:一般病床51床を入院基本料13対1に類上げ
10月:一般病床51床の内8床を亜急性期病床とする
10月:竹口病院介護予防リハビリテーションを廃止
11月:回復期リハビリテーション病棟を4床増床し50床とする(計161床)
2012年
1月:一般病床を41床とし10対1に類上げ、亜急性期病床を10床に増床する
2014年
9月:診療報酬改訂により、亜急性期病床10床を廃止、一般病床31床・地域包括ケア病床20床とする
2016年
7月:地域包括ケア病床を1床増床し、一般30床・地域包括ケア病床21床とする
2018年
4月:竹口病院通所デイケアセンターを竹口病院通所リハビリテーションセンターに名称変更
2019年
7月:一般30床を全床地域包括ケア病床に転換。これにより地域包括ケア病床51床、回復期リハビリテーション病床50床、医療療養病床60床(計161床)となる
2020年
10月:竹口病院通所リハビリテーションセンターを廃止
2021年
7月:回復期リハビリテーション病床を4床増床。医療療養病床を4床減床。これにより地域包括ケア病床51床、回復期リハビリテーション病床54床、医療療養病床56床(計161床となる)
10月:10月1日を創立記念日と制定。同日創立75周年記念式典を行う
10月:同日、康暁博副院長、4代目院長に就任
2022年
7月:病床再編成により、地域包括ケア病棟9床増床、医療療養病床4床減床。これにより地域包括ケア病床60床、回復期リハビリテーション病床54床、医療療養病床52床(計166床)となる
2023年
5月:竹口病院居宅介護支援事業所廃止
2024年
7月:病院機能評価3rdG:Ver.3.0(主たる機能:一般病院/福機能:リハビリテーション病院)の認定